大阪 お茶会
  2022年8月7日 ベル・クラシック空港       レポート なつとゆきさん
 
「ジュンちゃん、到着されたようです。皆さん拍手をもってお迎えください」
扉があき、ジュンコさんが颯爽とご登場された時の会場の歓声とどよめき。
この一瞬をどんなに待ち焦がれたことでしょう。
三年ぶりの大阪のお茶会は ♪太陽は燃えているの明るい前奏とともに、華やかにそして熱く始まりました。
入場の時から各テーブルを回ってくださるという嬉しいサプライズに、皆さんのボルテージも最高潮に。
優しい笑顔でお客様のお顔をゆっくりと見てくださりながら、壇上へと向かわれました。

『本日はお暑い中…』と笑いを誘われながら『感染者増加の中、よくぞこちらに集ってくださってありがとうございました』とご挨拶されたあと、皆さんと乾杯です。
グラスを持つジュンコさんの笑顔の横で、ゴールドの大きいイヤリングがキラキラ揺れて、紫がかったブルーのジャケットは裾がふんわりとして、そこには白いラインが。
そして白いパンツとレモンイエローのパンプス、ゴールドの鎖状のロングネックレスにはお花のモチーフがかたどられ、爽やかな装いの中に華やかさを演出していました。

乾杯の後、抽選で選ばれたプレゼンターの方が壇上に置かれたお花をはさんでジュンコさんとツーショット写真を撮られました。

続いては事前に募集していた皆さんからの質問コーナーです。
テーブルと椅子が用意されていましたが、ジュンコさんはずっとお立ちになったままお答えになりました

Q1「徹子の部屋」でいろいろなお話をうかがい、ジュンちゃんの人生に深くかかわられた方々に感激しました。
会報に寺山修司先生の自筆原稿をのせていただいてありがとうございました。
もし「ジュンコの部屋」をするなら対談したい人はいますか?

J まず「徹子の部屋」への出演についてですが…テレビは久しぶりなので緊張しました。残念だったのはお化粧。
テレビなのでシンプルなのがいいと思ってあまりしなかったのよ。
そしたら寝起きみたいな顔になっちゃって。
今日くらいのお化粧にすれば良かったと悔やまれます。
(番組で紹介された)葦原邦子さんの白バラの絵は、当日持っていきました。
あの絵は、ベルばらの公演中に先生が直々に持ってきて下さいました。
先生が亡くなられた時、弔辞を読みました。
自分で書いて覚えて、「僭越ではございますが…」って。
昔の話やね。
寺山先生の原稿は出すつもりではなかったんだけど、
打ち合わせに持って行ったらすぐにOKが出て出すことになりました。
ちょうどその日が五月四日で先生の命日だったらしいの。
あとで知りました。
(原稿のことで)三沢の寺山修司記念館の館長に電話したら、「寺山修司さんは汀さんのファンでしたよ」って。
「あかねさす~」の頃に対談に呼んでもらってそれからかな。対談してから三年間位の先生を知ってるっていう感じ。
先生の劇も見に行きました。先生の劇はムツカシイの。
「先生、ワケ分からへんわ!」って(いつも)そればっかり電話して。
「あんたはイヤや、イヤや言うから一緒に(仕事は)出来へんなぁ」って言われた。
対談前後は無邪気やったんやね。先生にはご飯をご馳走になったり、あとパリから絵葉書もくれはったりして。
そしたら「銭形平次はなんとかだねぇ」って書いてある。多分(出演していた)銭形平次を見てくれはったのね。
パリから銭形平次のことを書いてんねん。
最後にカッコよく「マロンはどうの…」っていかにもパリ風なこと書いて。
今も大事に置いてあります。
収録中にいろんなことがうわーっと甦りました。
いつもは忘れてるのに、あの時こうやったあの時は…みたいなことが思い出されて改めてじわーっと心に感じて…。
感謝しています。
「ジュンコの部屋」、呼びたい人おらんわ。誰呼ぶの?みんなを呼ぶ!
皆さーんって言って一人ずつ出てきてもらって…みたいなカンジ!?

Q2 四月と六月のすばらしい公演を見ることができて幸せでした。
公演で歌われる曲、最高に素敵でした。どのように曲を選ばれているのですか。

J 皆さんが喜んでくださる曲を選んでるの。それしかない。
私は皆さんに尽くしてるの。皆さんからも尽くしてもらいました。
何をしたら皆さんが喜んでくださるか、それしか考えてません。(拍手)
よう尽くしたっていう位尽くした。感じてくださってるね?

Q3 今年はベルばら五十周年です。
水曜ロードショーでオスカルの吹き替えをされてました。
それが今、デジタルリマスター版でDVD化されジュンコさんの声で映画を見ることができます。
かなり昔のことですが、当時の思い出がありましたらお願いします。

J 吹き替えが終わってしばらくしてから、自分の声のトーンやら何やら失敗したなと申し訳なくて。
もういっぺんしたいわ。
オスカルの俳優さんの顔と(私の)声のイメージが全然あってなかった。
少し低かったの。もうちょっと中くらいのところで出せてたらと悔やまれます。
(だから)見ないで。聞かないで。

Q4 ジュンコさんはお好み焼き派ですか?タコ焼き派ですか?
また、漫才をするならボケとツッコミどちらになりますか。

J 私はゼッタイお好み焼き。タコ焼きの人ゴメンね。
東京のもんじゃ焼きもあるけど、延々とおんなじ味でしょ。お好み焼きは味が変わってくるよ。
ソースのってるとこ、豚肉があるとこ(笑)。何の話や。
とにかく大阪を応援してますよ!

この後、質問の途中で大阪のお茶会の歴史が後方スクリーンに映し出されました。
ジュンコさんがピアノ一台でしっとりと歌われる歌をBGMに、その時々のお写真を沢山見ることができました。
退団すぐの頃の、まさに男役というキリリとした表情のお写真から年代順に、豊かな表情と色々な髪形、お洒落な装いの数々に会場の皆さんは感動し、楽しまれていました。

そのあとは皆さんとの記念撮影です。
ジュンコさんは『お元気でしたか?』などとゆったりと声をかけてくださっていて、皆さん感激もひとしおの表情をされていました。
このジュンコさんならではのお優しい触れ合いがいつもお客様を幸せにしているのですね。

その後は質問コーナーの続きです。

Q5 時代が移り変わっても宝塚が日本の文化として百年以上も愛され続けているのは、
どういうところが人々を魅了しているからだと思われますか。

J だって世界にひとつの劇団ですもの。(拍手)
これはすごいことですよ。
1914年、宝塚に少女歌劇が出来て初めはホテルの宴会にちょっと出るくらい。 
それから戦前戦後の時代、慰問とかもあったらしいんですが、
白井先生とか高木先生とかがパリに行って、モンパリ、サセパリ(というレビュー)や、あちらの名曲を全部仕入れてきて。昭和初期にですよ。
そこから♪すみれの花咲く頃 という曲も生まれて…。
こんな世界は宝塚以外にないですよ。
偶然(私が)大阪に住んでて試験受けられてそこに入れたこと、こんな幸せな人生はないと思います。
私は幸せないい時代に、いい劇団でいい作品をいただき、宝塚の歴史の中でも 最高の時代を最高のファン、先生方と共に過ごせたと思っています。
それと座席の値段も安かった(笑)。立ち見、500円よ。
毎日見る人がゴロゴロいるの。だから大変でした。
毎日見てる人のために毎日違う事をせなアカン。
うけないと困るから新聞でネタ探したり、寝る前は大変でした。
ワーッとうけた時の幸せ。これはすごく勉強になりました。
私は歌もまあ上手やったけど(笑)歌手とは思えないから、
お話とか衣装とか見た目とかでごまかすしかないと思っ てやってきたの。
お客様に楽しんでいただけるネタを今もしょっちゅう探してます。
絶対うけたいから、欲張り。いかに皆様の中に入っていくか、来てくれた人にいかに満足して帰っていただくか、
それだけをいつも考えています。

Q6 ジュンコさんの♪サムライ は宇宙一カッコイイと思っております。
今回特に心の内側に響くカッコ良さを感じて、やっぱりスゴイ!と感慨深く思った次第です。
♪サムライに限らず、歌われる時々で想定される場面、人物、歌詞にのせる思いというのは違いますか。
また物語性の強い歌などはジュンコさんの中でどんな感じで作っていくのですか。

J (歌詞に)書いてある言葉をその心、その気になって歌っています。
あまり思いを強くだしすぎると自己陶酔になるので、いつも客観的に自分の歌ってる姿を見てますよ。
相手に感じていただく。お客さんに届いているかが第一です。
それに男役をしてたから「カッコ良く」できる曲を選びますね。
それに合わせて(カッコ良く)「どうですか?」という感じよ。

全ての予定が終了後、名残惜しくもご挨拶です。
『皆さんのマスクの奥に垣間見える、ほのぼのとしたやすらぎと笑顔が伝わってきました。こうして無事にお会いできたこと、本当に良かったなと思います』
そして大阪のお茶会の歴史を振り返ったことについても『長いこと参加していただいて、いつまでも(皆様が)年をとらずに同じ顔してお会いできることがなによりです』と感謝を述べられました。

そして今は、テレビと“どつきあい”(!?)をしていらっしゃるそうです。
『テレビを見て怒ったりして。心がマイナスになる場面は全部チャンネルを変えます。だから今も、チャンネル変える指に指紋はありません(笑)
リモコンの数字も全部消えました。それは、すぐその気になって心が苦しいから。
見たくないから。うまいこと言い訳したね(笑)』と最後まで笑わせてくださいました。
『どうぞ変わりなく、またお会い出来る日を楽しみにしております』

そして♪マイ・ウェイ の曲にのせて、入場の時よりさらにゆっくりと皆様のお顔を見つめられながら各テーブルを回られ、やさしさと幸せを振りまいて、にこやかに退場されました。

コロナ禍の中来てくださったジュンコさん。
いつもと変わらずお客様に寄り添ってくださってありがとうございました。
日常の閉塞感が消え去って夏の太陽のような光が心の中にぱぁっと射しこみました。
ジュンコさんはいつも私たちファンと共にいてくださる、改めて心から思えた幸せなひとときでした。