この夏、3年ぶりにお茶会を開いて下さり、その時にJunkoさんからお知らせ下さった今回の公演!
歌う曲について、どんな舞台でも“皆さんが何を観たいかを考えて…”選曲していらっしゃるというお話もあり、今回は何を聴かせていただけるのかしらと、ワクワク感いっぱいで公演を心待ちにしていました。
パリをテーマにした 『LA MUSIQUE DE PARIS(1930~1970) 巴里の音楽 Vol.2』は11月26日・27日に 開催され、Junkoさんは、27日の昼と夜の部にご出演されました。
公演当日は前日の雨も上がって、すばらしい秋晴れのお天気!
さすが、Junkoさんです。
会場のイイノホールの周りは、イチョウなどの紅葉に彩られ、秋の深まりが感じられました。
会場内が暗くなり、静まりかえる客席。いよいよ公演の始まりです。
Junkoさんが出られるのはいつかしら? どんなふうに? ドキドキ ドキドキしながら前を見つめていると…
楽器の音と共に舞台がさーっと明るくなり、Junkoさんがお歌いになりながら下手から颯爽と登場されました。
サ・セ・パリ
凱旋門の写真をバックに、パリの素敵さを明るく華やかに歌われるJunkoさん!
お衣装は、紫色の地に、シルバーや黒のレースがあしらわれたジャケット、胸にはゴールドの大きなお花のコサージュ。
そして真っ白のパンツ、靴でした。
金色の髪がキラキラ輝いて立ち姿はもちろん、指先までカッコよくポーズを決められ、客席の隅々まで熱い眼差し!
Junkoさんの魅力がスタートから舞台いっぱい! シャンソンの世界への幕開
けにぴったりでした。舞台は紫がかった赤色に変わり、パリをイメージした
シャンソンのメドレーが続きます。
Junkoさんが次に歌われたのは モン・パリ
昭和2年に宝塚で上演された中での曲だと、歌の後でお話して下さいました。
宝塚のシャンソンの原点ともいうべきこの曲を、凛々しくにこやかに歌われるお姿…宝塚へのお気持ちも伝わってくるようで、心ときめきます。
続いての曲は セ・シ・ボン
赤色とオレンジ色の光に照らされ、カッコよく、時にチャーミングに囁くように歌われるご様子はまさにセ・シ・ボン!本当に素敵です。
高らかに歌いあげられ、舞台は濃い青色に変わっていきます。
そして、ライトアップされた寺院が映し出され、メドレーの最後に歌われたのは
夜霧のモンマルトル
これまでの3曲とは全く違った、哀愁漂う雰囲気や歌声に、切なさがじわーっと込み上げます。
こんなに変化に富んだ、味わい深いメドレーのオープニング!!
もう、一気に心奪われました。
歌われた後、メドレーの曲のご紹介、日本のシャンソンに関わる宝塚のお話をされました。
『お二人(越路吹雪さんと岩谷時子さん)のおかげで、日本にシャンソンが広まったと、私は思うんです』とJunkoさんのお言葉。
早々とシャンソンを取り入れた宝塚での上演、お二人がいらして下さった事。
だから今、こうして素晴らしいJunkoさんのシャンソンをお聴き出来るのだと、本当に有り難いことだとしみじみ思いました。
さらにお話は2000年のベルサイユ宮殿でのショーへと続きます。
戦いの間で、午後10時からの公演を一週間されたそうで、アズナブールさんとアダモさんの曲、そして ♪愛あればこそ を歌われたそうです。
煌びやかな間でJunkoさんのシャンソン…
荘厳な雰囲気で素敵だっただろうなあとお話に聞き入りました。
当時のパリ市内は、特別なイルミネーションや花火もあり、とても綺麗だったそうですが、写真などで残してなくて残念だとJunkoさんは仰っていました。
そして『全然話違いますけれども、ワールドカップ!』と、サッカーのドイツ戦のお話に。
試合中継をご覧になっていたそうで、前半で1点取られた際に『1点だけやったら、まだいける』とJunkoさんは呟かれたそうです。
その後、日本の逆転勝利となったわけですが、Junkoさんは、点が入ったゴールの瞬間の、パブリックビューイングなどで観戦する方々の歓喜の様子、喜びの変化を見るのがとても好きだと話されました。
観客の反応を気にしながらの試合観戦とはさすが“エンターティナーJunkoさん”です。
最後に『…エンバぺ! これ覚えるの大変!』とフランスの選手の名前を挙げて締めくくられ、パリの世界へと話を戻されました。
夜の部では「フランス語講座」を開いて下さり、きれいな発音で楽しいフランス語をいろいろ披露して下さいました。
Junkoさんの流暢なフランス語!
最高に楽しくて面白すぎて、何度でも聞きたくなります!
27日のご出演は、矢代鴻さんの他に、杜けあきさん、日向薫さん、寿ひずるさん、峰丘奈知さんで、すべて宝塚ご出身の方々でした。
1930年~1970年代のシャンソンを、それぞれ歌われました。
また今回は、小泉たかしサウンドという、初めての方々の演奏でした。
様々なシャンソンが続き、寿ひずるさんが、♪愛の讃歌 を熱唱されると、
「それではお待たせいたしました汀夏子さんです」と、待ち望んでいた言葉が…
舞台は暗くなり、息を呑むような静寂さ。胸は一気に高鳴り、ドキドキ感でいっぱいです。
ピアノの音が聞こえ、じいっと前を見つめると… Junkoさんが、下手の方から静かに静かに出て来られました。
♪僕はいつも一人 淋しくはない…
ジョルジュ・ムスタキさんの
私の孤独 でのご登場でした。
劇場内に響くJunkoさんのお声に、たまらず涙が…。
でも、それをこらえて、じっとJunkoさんを見つめます。
お衣装は、真っ白な地にキラキラのビーズ?が散りばめられたレースのお洋服に、ゴールドの飾りボタン。
そして金糸などで細かい刺繡が施された、淡いピンクのストールを首にかけられ、凛々しさ 清らかさ 美しさ
に溢れ、まさに永遠の男役!! 夢をみているようでした…
この曲を歌われるJunkoさんを久方ぶりに拝見したのですが、言葉の一つ一つ、仕草の一つ一つに心揺さぶられ、Junkoさん魅力が満ち満ちていくようでした。
舞台全体が、仄かに優しく輝いている感じがしました。
感動の大きな拍手の中、歌い終えられたJunkoさんが『…初めて聴いた時何かジーンと胸に染みて、歌いたいなあと思って…でもね、日本の歌詞を付けて下さった方、どなたか分からないんですけど、孤独という恋人がいるって一人なんだけど、孤独っていうのも一人なんだけど…、孤独がいるからって、なんか、不思議な、面白い歌詞やなアと思います』
と、話をされました。
孤独というと、暗く淋しいイメージですが、Junkoさんの歌からは、安らぎや勇気が強く伝わってきます。
「孤独という恋人」…私たちファンにとっては、Junkoさんの舞台!
Junkoさん!かしら…?― こんなことも頭をよぎりました。
公演もエンディングに近づき『ホントに、長い間ありがとうございました。大丈夫ですか?』と、お客様を気遣われるJunkoさん。
温かいお気持ちにウルウルし、ああ~、終わってしまうという思いでいると、『それでは最後の曲に参ります。
アダモさんが歌っていた 愛は君のよう
Junkoさんのお声に、客席から「キャー…」と喜びの声が沸き起こります。
そして、ピアノの調べにのって…
♪君 その笑顔は ほら すばらしい…
Junkoさんのお顔は、歌詞そのままです。
観ている私たちに最高に素敵な笑顔で、語りかけるように歌われます。
そのお姿は、それまでとは異なる神々しい魅力に溢れていて、舞台が神秘的な世界に変わっていくよう! 涙がとめどなく溢れてきます…
歌の途中から、ホリゾントに星の国をイメージさせるような光が灯って、Junkoさんの歌声に、お姿に、眼差しに、何とも表現し難いオーラが輝きを増していき、そのまま包まれていくようでした…
あまりの幸せ感に酔いしれて、ただただうっとりとするばかりでした…
歌い終わられ、感動の大きな拍手!
今まで、様々な場で何度もこの曲を聴いてきました。
でも今日は、これまでのいろいろな思い出が蘇り、今までにないような感動と入り混じって、全く新しい♪愛は君のよう を聴かせていただいたようで、涙が止まりませんでした。
幸せな余韻に満ち足りた思いでいると…
『ありがとうございました。温かい拍手を… 皆さま、この3年マスクの中で、ほんとに苦しい思いをされたことと思います。
まだまだこの辺(口のあたりを指さされて)がモガモガして、観劇して下さるって、ほんとに申し訳ない気がしております。 空気、吸ってください、口を開けられて…』とJunkoさんのお言葉。
コロナ禍の中で、こんなにも限りなく素敵な男役の舞台を観せて下さるだけでなく、さらにお客様のことを気遣われるお心…
感動と感激で涙、涙、涙…でした。
公演の終わりを迎え、Junkoさんがご出演の皆さんを舞台へと呼ばれます。
『みんな、すごいドレス着ちゃってるじゃない! 私だけや、こんな男役みたいな…、私だけパンツ姿で…』
皆さんのドレス姿をご覧になり、Junkoさんはこう仰いました。
でも、最後の最後まで、妖精のようなプリンスのような、こんなにカッコいい男役姿を拝見できるなんて、何よりの幸せです!と心から思いました。
全員が宝塚のご出身ということで、夜の部は2度目のアンコールです。
すみれの花咲く頃 を温かい雰囲気の中皆さんで合唱され
「LA MUSIQUE DE PARIS(1930~1970) 巴里の音楽 Vol.2」が幕となりました。
『2022年! 222です ニコニコ♡(笑)』と、Junkoさんの2022年、年頭のお言葉に心躍ったお正月。
そして1年の最後にまた、こんなにも素晴らしい夢のような舞台を観ることが出来、感無量のひとときでした。
Junkoさんからいただくたくさんの笑顔と幸せ!
この世界中のどこにもありません!
最高に素敵な舞台を 本当にありがとうございました。
|