~熱愛のカルナバル~ラテン音楽大全集
  2020年1月11日・12日  イイノホール  レポート Cherryさん
 
厳しい寒さが続いて、三寒四温とはいえ、心待ちにしていた雛菊会の3日前には、みぞれ混じりの冷たい雨が降り続いていました。
令和の時代となって初めて迎えるお正月。
その歴史的な年明けと共に、ラテン音楽を散りばめた「熱愛のカルナバル」のステージが宝塚OGの方々とソプラノ歌手の方、ゲストにマルシアさん、なかの綾さんを迎え華やかに開催されました。

Junkoさんは3日間の日程のうち11日1回、12日昼・夜2回のご出演です。
イイノホールは洗練された高層ビルの4階にあり、全面ガラス張りの開放的なホワイエから外を眺めていると、穏やかな冬晴れのお天気の中、まるでお向かいの日比谷公園を空中散歩しているかのようです。

そんな素敵なホールで開演を待ちながらドキドキしてパンフレットに目を通していると出演者のセットリストのページを見て、思わず目がくぎ付けに! キャー
汀夏子 1部アマール・アマール 2部別れのフラメンコ グラナダ
え~っ!わっ!わわわわぁ~!信じられません!!
2部はあのさよなら公演の曲ではありませんか!!!
もう始まる前から興奮度MAX! 心臓バクバク!どうしましょ!
客席のライトが落ちると開演アナウンスが始まりました。

『皆様、本日はようこそお越しくださいました。』
(もしかしてこのお声は~!?)
『明けましておめでとうございます。汀夏子です』
(キャー やっぱりJunkoさん
『ラテンカーニバルの始まりで~す♪』
少し緊張されながらも明るく躍動感のあるお声でコンサートの幕開けを告げられます。
Junkoさんの開演アナウンスから始まるステージ!
宝塚時代が思い出されてなんて幸せなのでしょう
この夢のアナウンスはJunkoさんが最上級生の11日と12日夜の2回聞くことが出来ました。

1部はトップバッターの峰さを理さん、2番目の萬あきらさんに続いて3番目にJunkoさんのご登場です。
光沢のある色とりどりのオリエンタル模様と、きらきら輝くプラチナゴールドのスパンコールを合わせたジャケットに、襟のある黒いシャツと同じく黒でラメ入りのズボンのお衣装がとてもゴージャスで、ステージが一気に華やぎます。

先に歌われた萬さんは雪組の下級生で同じ舞台に出ていらっしゃったこともあって、ここから楽しいトークが始まりました。
萬さんはボンゴという太鼓をたたきながら歌われたのですが、それをご覧になったJunkoさんが音楽学校時代の鼓笛隊を思い出され、どの楽器が担当だったか?というお話に。
Junkoさんは『大太鼓が振り当てられて、これカッコ悪いから嫌や~!中太鼓がカッコよかったのよ。誰か替わって~って。若い時やから。ついこの間だけど・・』と話されていたと思ったら、突然
『ん??? 私、大太鼓と違ったわ! リラベルやった!』
萬さんも会場もこれには大爆笑!
ついにリラベル担当の人が交替して下さって無事念願の中太鼓を演奏できたそうです。
嬉しそうなお顔で中太鼓をたたいていらっしゃる可愛いJunkoさんのお姿が目に浮かびますね。

宝塚時代は「いつもエネルギーがあふれて、優しくて本当に尊敬していました」との萬さんの言葉に『やっぱり!でももうそこでええわ』と照れられるJunkoさんでした。
萬さんが袖に入られると、Junkoさんからバンドの皆さんの紹介です。
『どうですか?このスペクタクルな布陣!袖で出る前からさんざん踊ってました!
数人やったら名前覚えられるけど、大勢は無理です。ラテンオーケストラの皆さんです!』
続いてラテンということで、宝塚でリオのカーニバルを背景にした作品「ノバ・ボサ・ノバ」から1曲目の アマール・アマール へ。
ピアノのイントロが流れると客席は静寂に包まれ、臨場感あふれる生演奏と迫力あるJunkoさんの熱い歌声に一瞬にしてアマール・アマールの世界へ引き込まれます。
華麗なステップに心が躍り、カッコいい視線に射抜かれてもう夢中。
ベストタイミングで客席からの掛け声もかかり、会場は真冬なのに真夏のような熱気にあふれ、これぞ血沸き肉躍るラテン!さすがJunkoさん!最高です!

1部・2部と数々のラテンナンバーが繰り広げられ、待ちに待ってラストにJunkoさんのご登場です。
闘牛士を思わせる赤いジャケットには黒い襟の部分や袖、背中に金と七色に輝く飾りが豪華にあしらわれ、首元は金の縁取りがされた黒いバラの飾り。黒のズボンに黒の花模様のようなスパンコールがキラキラ光って、もう眩いばかりの素敵なお姿です。
別れのフラメンコ は、今回プロデューサーさんが歌の資料をご覧になって「このタイトル!カッコいい!このタイトルが気に入った!」ということで決定されたそうです。
罪を背負って1人去ってゆく歌の背景を説明されて歌へ。
ギターの音色が聞こえ始めた瞬間、そこにはジュリオがいらっしゃいました。
お顔、髪形、佇まい、歌声、すべてがジュリオでした。

さよなら公演から時を経て、今目の前にJunkoさんのジュリオが存在している。
私たちが過去にワープしたのか?あるいは過去のジュリオがここへいらっしゃったのか?
不思議な錯覚にとらわれました。
カスタネットの音が高らかに鳴り響き♪アディオス と歌われる度に涙があふれます。
「去りゆきし君がために」からちょうど40年。
場所も日比谷。
ファンの1人ひとりがそれぞれの大切な思いを胸に聴き入った ♪別れのフラメンコ でした。

そして、最後に グラナダ
トランペットの音色が響きわたり、Junkoさんがポーズを決められると、一気に去りゆきしのフィナーレの場面が蘇ります。
歌い始めの♪グラナダ~から曲のフレーズ毎に変わる一つ一つのポーズが張りつめた空気の中ビシッ!と決まり、情熱的に歌われるお声のカッコよさに気絶寸前!

そしてあの伝説の「オーレ!」の掛け声と共にキャーと客席から悲鳴が上がりました。
魂が震えるかのようなカッコいいダンス!
熱い瞳!全エネルギーを注がれた気迫あふれる歌!まさに「炎の妖精」そのもののステージでした。
もう呼吸することも瞬きすることも忘れて、ただただ「カッコいい!カッコいい!」と心の中でうわ言のように繰り返しながらJunkoさんのくださった奇跡の時を1秒たりとも見逃がさない!という思いで見つめ続けました。
最後に ♪オーレ! で決まった瞬間、茫然自失。
会場からの歓声と割れんばかりの拍手の音で我に返りました。
登場された時は、40年前のジュリオが再び目の前にと思いましたが違いました。
当時よりももっともっと男役の魅力を極められて進化された奇跡のような男役スターさんの究極にカッコいいステージでした!

Junkoさんは永遠にとどまることのない、世界で最高の男役さんです!
このコンサートにはショーちゃん(榛名さん)とオトミさん(安奈さん)もご出演されていました。
それぞれ違う回にご一緒の時が1回ずつあって、楽しいお話に花が咲きます。
ショーちゃんとは楽屋が同じで久しぶりに会ったので、ずっと楽しくお話をされていたそうです。
お正月はお二人とも箱根駅伝をテレビでご覧になっていて、Junkoさんは元旦の実業団駅伝も見たとおっしゃっていました。
『私たちを観ていただいたらとっても力が湧くし、私たちも客席の皆さんから温かい拍手とか力をいただいて、まさに相乗効果!どうぞよろしくお願いします』とお二人で話され、ショーちゃんから「これからは喋りでいこうよ!」と漫才のお誘い?Junkoさんは笑いながら『私はやめとくわ!』と返されていました。
本当にいつもお二人の会話は楽しくて、ショーちゃんとは12日のお昼の部でご一緒だったのですが、このまま夜の部までずっと漫才を続けていただけたら~と思ってしまいました。

同じ日の夜の部、オトミさんの次に登場されたJunkoさん。
この時オトミさんが歌われたのが、花組のベルばらのフィナーレで歌われた♪ディス・アケル・ディア だったことから、ベルばらのお話に。
『花組の後にすぐ雪組で、安奈さんはオスカルの登場の時に白いドレスで静々と。
なのに植田先生は私にはコケてって!』(笑)
『コケるのがどんなに難しいか!』とおっしゃりながらその場面を再現される楽しいJunkoさん。
グラナダの後にJunkoさんが『安奈さん』と呼ばれるとオトミさんが「はい!」と登場されて、お二人のトークへ。
宝塚の雪組で以前ご一緒だったお二人。
当時似ていると言われていて、よく間違われたそうで「シャンゴ」という皆黒塗りで出演された作品でお二人が違う方向から登場されたのですが、Junkoさんはオトミさんを見るなり『私がいる!』と思われたそうです(笑)

下級生のミネちゃん(峰さん)、ペイさん(高汐さん)、イーちゃん(寿さん)は同期生同士で、昔「三馬鹿トリオ」と呼ばれていたそうなのですが、こちらも久しぶりに一緒になったと3人で楽しそうにされていました。
そこにJunko さんが『こんな歳とって集まることないもんね!』と面白い一言!
またまた会場は大爆笑となりました。
真冬のラテンコンサートは全29曲が歌われ、外の寒さとは対照的に会場は熱く盛り上がり幕が降りました。
こんな素晴らしい令和2年の幕開けを迎えられて、
今年が素敵な年になる予感に心ときめきながら日比谷の街を後にしました。
Junkoさん♡ 最高に幸せな2日間をありがとうございました
 Home  Back