昨年8月に会からお知らせが届いて以来、待ち焦がれた【ベルサイユのばら45】
初日の1月27日、2月2日・3日には あのジェミニが!!
自分の心臓の音が聴こえるほどドキドキしながら夜も眠れず迎えた初日!
まず最初に「ベルばら45」の構成ですが、小公子と小公女の「ごらんなさい、ごらんなさい♪」の歌で幕開けし、士官たちの歌と踊り、そして1974-76年の映像が続きます。
Junkoさん率いる雪組の映像は、アンドレがオスカルの飲み物に毒を入れた場面でした。
アンドレに後ろから抱きしめられたオスカルの戸惑う姿。
宝塚一凛々しいと評判だったJunkoさんのオスカルですが、アンドレに抱きしめられて身じろぐ姿のなんと可憐なこと!
女性としてのオスカルをこんなにも見事にさりげなく表現されていたのだと改めて感動しました!
映像のあとはいよいよ「レジェンド」たちの歌です。
これまで「初代」とか「昭和」のとか「ベルばら4強」「四天王」など色々な呼ばれ方をしていましたが、今回は「レジェンド」と一貫して呼ばれていました。
確かに皆さん、数限りない「伝説」をたくさん残されていらっしゃいます。
でも「レジェンド」という呼び方にはちょっと複雑なものを感じました。
なぜならJunkoさんが「ばらベルサイユ」を歌われているそのお姿は他の誰よりもオスカルそのもので、「伝説」というより現在進行形で素晴らしいものを生み出していらっしゃるからです。
確かに44年前も今も、他の誰よりかっこよくて素敵なオスカルといえばJunkoさん!という点では「レジェンド」なのかもしれません。
この歌のコーナーの後に初演組トークの日にはトークが入りました。
その後1989-91年の映像が入り、平成再演組の歌、そして再演組のトークの日には、ここにトークが入ります。
再演組の歌(とトーク)の後に初演組が再び登場して再演組と一緒に
愛あればこそを合唱されました。
このときにJunkoさんがにこやかに他の出演者の方々と目を合わせ、向き合いながら楽しそうに歌われていて、下級生の方々も嬉しそうにJunkoさんとアイコンタクトをとられていて、和やかなとても楽しそうないい雰囲気が醸し出されていました。
歌コーナーの次は、再び小公子と小公女たちの歌でお芝居の幕開けです。
オスカルとアンドレは2組出演し、衛兵隊の場面とバスティーユ攻撃の場面をそれぞれの組が演じました。
最初のオスカル・アンドレ組は衛兵隊の場面を演じます。
この場面は歌もセリフも初演のときとは全然違っていて驚きました。
「わが祖国フランス」という感動的な歌もありましたが、私はJunkoさんが演じられた時の衛兵隊の場面のほうが好きです。
オスカルの考え方というか人生観がちょっと変わってしまっているようで淋しく感じました。
やはり原作に近い昭和のベルばらが良いし、内容もあまり変えて欲しくないとも思います。
でもきっとそれぞれの時代の人が自分が観た場面が一番いいと感じているのではないかなとも思います。
次のオスカル・アンドレ組はアンドレが橋の上で死に、オスカルもそれに続く場面です。
この場面を観ていると、どうしてもJunkoさんのオスカルはこうだったと比較してしまったり、いつの間にやらJunkoさんのオスカルがずーっと目に浮かんでいたりします。
Junkoさんにぜひオスカルをやって頂きたかったと切に願ってしまった場面でした。
休憩を挟んで、第二部はフェルゼンとマリーアントワネット編に移ります。
牢獄にいるアントワネットのもとにフェルゼンが会いにくる場面です。
アントワネットの処刑の場面の後はフィナーレナンバーが続きます。
フィナーレナンバーの演目も踊る人も日によって違っていました。
さらに同じ人たちの組み合わせのダンスでも衣装の色が青だったり白だったりとバリエーションに富んでいました。
演目は「愛の棺」「宝塚我が心の故郷」「愛に帰れ」「花のいのち」「ジェミニ(情熱のルンバ)」「小雨降る径」「薔薇のタンゴ」「ボレロ」です。
そしてフィナーレは全員で 愛あればこそ です。
今回1部でJunkoさんが歌われた曲は ばらベルサイユ でした。
お衣装は2種類あり初日、1/31、2/2、2/3、2/5の夜の部はパフスリーブというのでしょうか?
オスカルが毒薬の場面で着ていたようなやや広がった袖口をキュッと手首で絞ったもので大きなダイヤのようなボタンが5つ、袖口には3個ついています。
地の生地は華やかなレース、それに白いパンタロン風のパンツを合わせられており、オスカル様のイメージそのものです。
上記以外の日にお召になられたもう1着は袖口が着物の袂のようにとても広がっているブラウスジャケットでした。
生地はやはり白のレース地で、襟は左が右よりも大きく、袖のレースがやや透けていてとても上品な感じです。
襟や身頃の合わせの縁はキラキラと光るスパンコールの細いリボンテープで縁取られ、裾ももう一着のものよりは長めで、合わせられていたパンツもすっとした感じのものでした。
こちらのお衣装で間奏に踊られるお姿はとりわけ優雅で優しさに溢れているように感じられました。
どちらのお衣装のときにもキラキラと光り輝いていらっしゃって、イヤリングもキラキラ、お顔もキラキラ、本当に全身がキラキラと光り輝いてすごくおきれいでした。
また髪型もいつもより少し長めでしたので、ふんわりとした柔らかさも醸し出されていました。
Junkoさんが歌われる ばらベルサイユ を聞くと、天国の馬車の場面が思い浮かびます。
すべての使命、義務を果たし天国でアンドレと一緒になった、穏やかで優しいオスカルが連想されます。
オスカルの気持ちをとても歌に込められているので、オスカルの扮装をされていなくも、さながら劇の中の一場面のように思えます。
私は実際には「ベルばら」を生の舞台で拝見できませんでしたが、今回の壮大な装置の中でJunkoさんが歌われているのを聞いて、あこがれの生の「ベルばら」の舞台を拝見できたような気分になりました。
更にパフスリーブのときはとてもチャーミングでおちゃめなオスカル、着物袖の時はとてもエレガントでちょっとすましたオスカルと、お衣装によって表情の違うオスカルを味わうこともできました。
実はこの曲、お芝居の後のショーで他の方が歌いながら踊ってらしたのですが、どうしても同じ曲だとは思えませんでした。
かなり回数をみてから、あれ? Junkoさんが1部で歌われた曲が2部のショーでも歌われている?って気づいたくらいです。
もちろん曲自体はとてもよく知っています。
そしてショーではショー用のアレンジと雰囲気があるので優劣をつけるというわけではありません。
ただJunkoさんがオスカルの気持ちを込めて歌われたものとは曲のもつ雰囲気が全く異なっているのです。
気持ちの込め方でこんなにも違う歌に聞こえることに驚きました。
次にトークですが、初日の初演組のスペシャル・トークは、カンちゃん<初風諄さん>オトミさん<安奈淳さん>・Junkoさん・ショーちゃん<榛名由梨さん>の順に歌われた後に始まりました。
ショーちゃんが歌い終わるとカンちゃんが「オスカル?」と呼びかけながら出ていらしてちょっと話され、そして後ろの幕が開くと植田紳爾先生、アベコベさん〈水穂葉子さん〉Junkoさん、オトミさんが椅子に座っていらっしゃいました。
アベコベさんは3人のオスカルをみて「本当にあなたたちみんな変わらない!」とおっしゃってました。
初演の時のいろいろなエピソードが紹介されたあとに池田理代子先生のご登場です。
客席で皆さんの歌を聞いていて涙が止まらなかったそうです。
このコーナーでJunkoさんは植田先生に『安奈さんのオスカルはハンカチを持ってしずしずと出てきたのに、汀のオスカルはなんで花道でコケなければいけないのかを聞きたい!』と質問されると、先生は「受けたでしょ!」
J『お笑いの人になりました!』と笑いを誘いながら軽快なテンポの会話が続きます。
でもあの場面はJunkoさんにとって一番難しかったそうです。
そして組ごと、人ごとに全然違う場面を作られてきた先生に『何パターン作られましたか?』と質問されると、植田先生の答えは「お客様が彼女だったら何をやってくれるのか、ということ考えて作る」と答えられていました。
最初に脚本を書かれた時にカットされた場面が沢山あったそうです。
そういった場面を基にして外伝なども含めて何十パターンものベルばらを作られたんですね。
1/28の昼の部はトークはありませんでしたが、
フィナーレのときにカンちゃんがJunkoさんに「あなたの踊りも素敵よ!」と話しかけられると、Junkoさんは『今日は踊ってへん!』とすかさずおっしゃって大爆笑となりました。
続けてJunkoさんが『3日間だけ踊るんですよ』とおっしゃると客席からとても大きな拍手が起きたのですが『踊ってへんのになぜ拍手?』とJunkoさんのツッコミが入り、さらに大きな笑いが起きました。
ちなみにこの日のトークは日向薫さん、麻路さきさん、紫苑ゆうさんでした。
ネッシーさんは予科のときにベルばらをご覧になり、あとの二人はベルばらをみて宝塚に入られたそうです。
ネッシーさんは「あこがれの汀夏子様と一緒!昨日のフィナーレも憧れの方がお隣に!!」と嬉しそうに話されていました。
1/30夜の部のトークは、Junkoさん・ショーちゃん・カンちゃんでした。
この日の話題は愛読者大会でJunkoさんがショーちゃんと組んでボレロを踊った事でした。
組んだことがない相手と踊り、そのお相手もくるくると変わったとお話されたので当時早起きして見た「ザ・タカラヅカ」の映像をまざまざと思い出しました。
赤のスパンコールを着たJunkoさんのボレロはとてもステキでした!
他には長谷川先生の演出が話題になりました。
Junkoさんはアンドレのターコさん<麻実れいさん>が年下なので一生懸命されていたら、長谷川先生から「あんた、お姉さんになってるよ」と指摘され、それからは『アンドレについていこう!宝塚の女役は男役についていくものだから』と思われたそうです。
1/31昼の部トークは、Junkoさん・ショーちゃん・オトミさん・カンちゃんの4人です。
この日オトミさんが寝坊された話をJunkoさんが暴露されたことから、みなさんの起きる時間や目覚まし時計の数の話になりました。(Junkoさんは1つだそうです)
『何の話やねん』ということで話が元に戻りました。
話題の中心は地方公演のよもやま話です。
花組の地方公演では観客が5、6人しかいないときもあれば、大勢のファンから逃げるためにショーちゃんとオトミさんはほっかむりをしてチリ取り持って、ショーちゃんはさらに長靴を履いてトンカチを持って変装されたそうです。我らがJunkoさんは『なんも思い浮かぶことがないの。きっと必死で余裕がなかったんや。どっちが(地方公演は)
先やった?』とおっしゃっていました。
ちなみにカンちゃんは地方公演に行かれていないそうです。
2/2昼の部のトークは、Junkoさん・ターコさん・カンちゃんの3人で、雪組公演がテーマでした。
ターコさんがガラスの馬車の場面で「オスカール」と叫ぶシーンで、Junkoさんには申し訳ないけれど「あー今日も無事終わった!」という気持ちだったと話されます。
すると、Junkoさんは『それね!あなたが言うよりも私が言いたい!
あなたは橋の上で死んで、ブロンドの♪と歌っているだけでしょ!
私はその後「シトワイヤン行こーう!」って叫んで踊って倒れて、それからオスカ〜ルって聞こえてくるから、この私は「あー、終わったぁ!」って。
あなた(ターコさん)はキレイなガラスの馬車に乗って盆で回って』と。
「いいわね〜、こういう人が迎えにきてくれて! 天国にいっちゃうわよ…」とはカンちゃんのコメントでした。
この回のトークはほのぼのとしながらも爆笑でした。
2/3 昼の部のトークも2日と同じく、Junkoさん・カンちゃん・ターコさんです。
最初にJunkoさんとカンちゃんの<2月10日の>雪組大同窓会の話で始まりました。
カンちゃんも雪組に在籍されていたので、呼ばれていないけど参加するわ!と話されていました。
さらにカンちゃんは実在するアントワネットというこんな偉い、いい役はないということで退団されたという話を二人でされていると、しびれを切らしたターコさんが登場です。
カンちゃんが燕尾姿のターコさんを「素敵よ燕尾服♥ステキ」と褒めると、
『初風さん、麻実れいさんだけステキ?』とJunkoさんがちょっと低い声でいうので、「ジュンコちゃんステキよ…」
このやりとりで舞台も客席も和気あいあいとした笑いに溢れました。
そして話はいつの間にやら軌道修正されて雪組のベルばらの話になりました。
Junkoさんが『花組のそのまんまの続演だったので二人で焦りましたよね』とターコさんに振ると、「焦るどころの騒ぎじゃありません」とおっとりした調子でターコさんは答えます。
「分不相応な配役で、たまたま歌劇団から電話があって“スタジオにいらっしゃい”と言われて。アンドレのカツラをあわせる時に、よく知っている美容師さんが、私がすごーく緊張していることがわかったらしくて“ちょっと飲む?”と言って下さったので“頂きます!”って言って、ウィスキーを一本空けちゃったんです!」という驚くような話が飛び
出ました。
Junkoさんが、ターコさんはベルばらの2年前に雪組にいらしたばかりだと説明されるとターコさんも「Junkoさんは6年も上級生であまりお話をした事がなかったんです。1年でも大変なのに!」と<客席:笑い>。
「ぶっつけ本番でお稽古が始まった時にJunkoさんがすごく暖かく、やさしく指導してくださったので。そして本番では歌劇団のスタッフもみんな支えてくださったのでなんとか」とおっしゃってました。
するとJunkoさんが『初日は怖かったですよね!』と。
ターコさんは「Junkoさんも怖かったんですか?」
『当たり前でしょ!いつも緊張してますよ!人間ですぅ』とJunkoさん。
カンちゃんに「今日はしてないでしょ?」と言われると『いえいえ、してますよ!』
カンちゃん:「なんか手が冷たかったわね」と。
次のエピソードはアンドレが橋の上で撃たれた時のことです。
Junkoさん:『橋の下から“アンドレ〜!”と叫んでる時にもはや失神しそうなの。
それから“シトワイヤン行こうー!”と叫んでダンス。
ようやく“ついに落ちたか、フランス…”そしたら(アンドレは)知ら〜ん顔して馬車に乗って“オスカ〜ル”って』
『馬車の場面はものすごいスモッグなの(その場面でJunkoさんが)パタンと倒れて見えなくなってんけど、あなた!全然気づかなかった。スモッグの中で倒れたから何にも見えへん。(ターコさんが)助けに来てくれるかと思ったけど、たぶん目が悪いから見えへん。起き上がって(アンドレのところへ)走っていったわ!』<大爆笑>
するとターコさん「のんびりと私が(馬車から)降りて行ったら共倒れになってましたー」<またまた大爆笑!>
2/4 昼の部トークは、Junkoさん、オトミさん、ショーちゃん、カンちゃんの4人です。
オトミさんが、先にステージにいらしたショーちゃんとカンちゃんに「すごい貫禄やね」と一言。
ショーちゃんたちは「誰のこと?」<客席:爆笑>、
Junkoさんは『存在感がすごい!』とフォロー。
なのにオトミさんは「見た目のことを言っているわけではなく…」との発言で、大爆笑続きでした。
この日の話は地方公演ならではのハプニングや長谷川先生の演出、いろいろな失敗談が披露されていました。
オトミさんが地方公演の巻紙になった予定表を見て気を失ったので、ショーちゃんがスタッフさんにウィスキーを持ってきて貰ったという話から、Junkoさんが『ターコさんが衣装合わせのときにウィスキー1本飲んでしまった』という話を披露されました。
またJunkoさんのリクエストでアントワネットのあの名ゼリフをカンちゃんが披露!
やっぱりいいですね、このセリフ。
「ベルばら」だ!という気持ちになります。
その他、毒薬の場面でオトミさんのベルベットのズボンが破れていたけれどオトミさんは気づいていなかった話など、面白いエピソードがたくさん紹介されました。
2/5夜の部トークは、チケットの申込時はJunkoさんはトークに入られていなかったのですが、嬉しい変更が加わり、Junkoさん・ショーちゃん・オトミさん・カンちゃんでした。
この日は前日に引き続き地方公演中の面白いハプニングの話から始まり、話が流れに流れて愛読者大会でみんなでボレロを踊った時のことになりました。
ショーちゃんが、ボレロで女役がエビぞりになったあとに体を戻すときのJunkoさんは体がカッチカチに硬かったと話されると、Junkoさんは『え?』というような感じで『私は上がらなかったんか?』と突っ込まれ、ショーちゃんは「上がってたよ」と平然と即答。<客席:笑い>
だけど…と話は進んでいきますが、残念ながら時間切れとなってしまいました。
2/8昼の部はソングだけの日で、しかもこの日のレジェンドはJunkoさんとオトミさんのみ。
Junkoさんが最上級生だったのは大阪の公演を含めてもこの回だけでした。
残念ながら私は拝見できなかったのですが、ご覧になられた方から伺ったお話をここで書かせていただきます。
Junkoさんいわく、一番長なんで、と最後のご挨拶をされました。
そしてオーケストラの紹介の際には『今回すべての曲が生演奏で、間奏まで生演奏。本当に幸せで感動しました』とオーケストラの皆さんをねぎらわれました。
するとオトミさんが「え?すべてのって、映像も生演奏やったの?」と。
『あんた何言うてるの?なんで映像まで生演奏やねん。そんなんあるわけないやろ!』とJunkoさんが突っ込みを入れ、漫才のような駆け引きが続き、客席は大笑い。
そして『もう一つ素晴らしいのは、こんなに世の中インフルエンザとか流行ってるのに出演者の誰もが休むことなく舞台に出られたことです。そしてもっと素晴らしいのは、ここに足を運んでくださったお客様です!』とJunkoさんがおっしゃったそうです。
続いてこの回のみのご出演だった涼風真世さんにマイクを振ると「こんなに素晴らしい上級生の皆様や下級生と一緒に舞台に立てて幸せでした。また機会があったらぜひご一緒したいです」とご挨拶。
すかさずJunkoさんが『もうないと思うわ』との一言。
これには客席も、舞台上の皆様も大笑いで、全下級生が客席を背にして身をよじって笑いまくっていたそうです。
なんだかJunkoさんらしい、思いやりに溢れ、かつ楽しいトークですよね!
東京公演では初日と2/2、3にジェミニを踊られました。
私は生でベルばらを見るのも初めてで、もちろんジェミニも初めてでしたので、あの伝説のジェミニを拝見できる!というだけで、ずーっとドキドキしていました。
さあ、あの憧れのジェミニを生で!どちらから出てこられる?
右?左?と待っていると、暗転後に中央に!お姿が見えただけでウワー!だかキャー!だか叫びだしそうになり、頭の中で光が爆発して真っ白に。
Junkoさんの一挙一動すべてカッコ良くて!どの表情もどの仕草も どツボにハマるカッコよさ、ステキさ!!
どんな動きも一瞬たりとも逃すものか!瞬(まばた)きも厳禁というほど目で追ってカッコよさを逃がさずにキャッチするのが精一杯でした!
カッコ良さがこれでもか、これでもかというほど、連続につぐ連続で、観ている間は時間がとても長く感じられました。
でも終わってみると、もう?夢ではなかったの?というほど。
お願いもう一度みさせてください!と何度思ったことか。
加えてJunkoさんが発せられる掛け声がカッコよくて、とくに2月3日はすごく掛け声を入れてらしたのですが、掛け声をかける時の仕草が、これまたドキューンとファン心をドストライクに射抜くのです。
華麗なるショーの雰囲気から一気にラテンワールドへ180度転換し、ステージから発せられる熱気がものすごく、ギラギラ!
Junkoさんが踊りながら上手へ、センターへ、そして下手へと移動されるとジェミニで発せられる熱気が、客席の上手側から下手側へ流れるように動いて一緒に燃えて燃えて、さらに燃えて!
そして最後は下手側でポーズを決められたのですが、そこでキメの“投げキッス”
もちろん客席は“キャー!”です。
お衣装は初演のものに似た感じですが、これまたカッコ良くて!立てた襟と額(ひたい)につけたV字飾りのついたヘッドティカ(額飾り)がセクシーさを引き立てます。
上下セパレートタイプのもので、青白い銀襞(ひだ)飾りが段々についていました。
ブロンドのジェミニガールは4人で海を思わせる水色に近いブルーのドレスで彩りを添えます。
ジェミニガールの方たちは、あんなに間近でJunkoさんのかっこいい視線をバンバン浴びて、踊り続けられるってすごいと思いました。
私なら視線の一撃で溶けてなくなっちゃいます。
感想をどう書けばいいかわからないほど、ただ、ただもう本当にステキでした。
そしてグランドフィナーレです。
幕が降りる直前、曲に合わせて皆さん片手を上げてから下げるのですが、その時のJunkoさんのピンとした姿勢、美しい手のしぐさ、手の上げ方、降ろし方がとってもキレイで、私はこの場面も大好きです。
「ベルばら45」でこんなに素晴らしいJunkoさんを拝見することができた感動は、アンドレのこのセリフで締めくくりたいと思います。
「今日まで生きていて良かった!」
|