ミュージカルプレイ
「花吹雪」

作・演出 柴田侑宏
1973年 4月雪組公演
第1場  プロローグ 加納小四郎
アイコンをクリック → 

土岐の郡、志野の里に桜の花が散り始める頃
旅姿をした小四郎が現れ
主題歌 ”花吹雪の中に”を歌う。

『春の花は いつの日か風に散り
春の嵐は いつの日か花を襲う
さながらにそれは青春の戦き
さながらにそれは青春の悩み
花は舞う 花は舞う
若い心の乱れのように
花は散る 花は散る 
若い命の翔りのように』
アイコンをクリック → 
『小四郎は京へ行く 京へ行く
志野の里から京へ行く
いたむ心を抱いて京へ行く
傷ついた心を秘めて京へ行く
花まつりの日にやってきて
花まつりの日に去って行く
花吹雪の中を去って行く
花吹雪と共に去って行く』

 ”私がこの里にたどりついた日も
花吹雪が舞っていた。
ちょうど1年前の花祭りの日・・・・”

第2場 小径
アイコンをクリック → 

1本の桜の木の下で小四郎が倒れている
そこへ庄屋であり焼物師である粂八の娘しの
花まつりの帰り道に通りがかり
小四郎を見つけ助ける

小四郎: 汀夏子
しの: 摩耶明美
粂八: 大路三千緒
小四郎は戦で死んだ一族の菩提を弔うため
遠江の見延山まで行くつもりであったが
旅のみちすがら病に倒れた。

里の男達は小四郎を抱えようとすると
小四郎は、本能的に身構える。
粂八は小四郎に、自分の家で休むように言った。

その言葉に気が弛んで再び失心した小四郎
粂八の家へ運ぶ

第3場 紅志野
アイコンをクリック → 

  それから1年、小四郎は庄屋の世話になり、
紅志野を作り出したしのの指導のもとに
悲しみを消すために一心に焼物を習っていた
1年足らずで姉弟子達を追い越すほど上達した小四郎
だが、しのは
”身分のあるお侍だった方がああして、土にまみれて焼物に打ち込んでいらっしゃるのを見ると、私辛くてお気の毒で”と、小四郎の心中を思いやっていた。
そこへ手に茶碗の包みをもった小四郎が現れた。
アイコンをクリック → 

すべてを失い自分を見失っていた小四郎は、
しののお陰で生きがいを見つけたと話す。
しのは、母と兄を一緒に亡くし
その悲しみから焼物に打ち込むようになっていた。
しのには、小四郎の悲しみがよくわかっていたのだ。
小四郎は戦の時に、許嫁のみわも亡くしたと
しのに打ち明けた。

そして、いつしか二人の間には愛が育まれていった。
アイコンをクリック → 

『あなたは私のふるさと あなたは私のやすらぎ
あなたの静かな微笑みが私に息吹を与える』

『心をこめた紅志野が 私をあなたに会わせてくれた
小四郎さま ほら聞こえるでしょう 
赤く身を灼く炎の音が』



第4場 しのの死
アイコンをクリック → 
小四郎しのの幸せが始まる
花祭りの日に二人は晴れて夫婦になるという

美しい花嫁衣裳がかけてある部屋で
粂八が一人座って、
しのの焼いた紅志野の茶碗に見入っている
そこへ小四郎が新しい茶碗をもって入ってくる。
小四郎は、もう立派な焼物師となった。
当日、朝から土岐へ釉仕を仕入れに出かけたしの
帰り道に野盗に襲われ虫の息で庄屋に運び込まれる。
小四郎に見取られながら
”いい紅志野焼いてくださいね・・”
心を残して逝ってしまった。

花嫁衣裳をしのにかけてやる小四郎
アイコンをクリック → 

風が吹いて桜の花びらが散る
次第に花吹雪になっていく
その中で空を見つめている小四郎
アイコンをクリック → 

又もや一人になった小四郎

粂八から
京の佐久間屋という焼物を業とする商人のもとで
志野焼のかま場を設けてみないかと勧められる

花吹雪がまた一層強くなり
花びらが降りしきる中
しのが浮かびあがって歌う。

小四郎は京で紅志野に打ち込む決心をする

第5場 四条河原 瓜二つ
アイコンをクリック → 

京へ上って1年。
小四郎は四条河原の近くで、
今は亡きしのに瓜二つの娘に出会った
本阿弥光悦の娘、おこうという茶人である。
吸い寄せられるように、おこうの顔を見つめる。

そこへ 佐久間屋の娘はなと弟の乙彦が出てくる。
はなは、小四郎がずっと清水にとどまる事を願い
乙彦は小四郎から志野焼を習いたいと願っている。
しかし小四郎は、しのに語りかけながらろくろを回し
悲しみから抜け出そうと身をもんでいるところで
今はまだその時でないという。

おこう: 摩耶明美
風之助: 順みつき
はな: 浦路夏子
乙彦: 尚すみれ
第6場 光悦の娘
アイコンをクリック →

おこうと恋人の風之助が、佐久間屋へ
北野の茶会の野立てに使うために
紅志野の茶碗を焼いてほしいと頼みに来た。
小四郎は喜んでそれを引き受けた。

第7場 おこうの危機
アイコンをクリック → 

小四郎は、おこうの紅志野を見せてもらうために
本阿弥邸の茶室を訪ねる。
いくつかの紅志野に眼を注ぎ、ひとつを手にした。
はっとして、裏を返してみると、
それは、しのの紅志野であった。
おこうが1番気に入っている茶碗だという。
小四郎は、いい紅志野を焼き上げると約束する。

そこに、所司代の用人酒井主膳がやってきた。
おこうを、京都所司代の側女にという話であった。
光悦はおこう風之助をめあわせ、
本阿弥流の茶の湯の流儀を立てるつもりでいたが
所司代の強引な申し出に苦しんでいた。
断れば、流儀を立てることを妨害するというのだ。


アイコンをクリック → 

一方、北野の茶会の主人、亀の局(家康の側室)が
光悦の邸を訪れる。
小四郎
、亀の局を見かけてはっとした。
その人こそ、昔将来を言い交しながらも
生き別れになってしまった恋人みわであった。
亀の局(みわ): 高宮沙千
アイコンをクリック → 
小四郎は、しのに瓜二つのおこうのために
命を投げ出す決心をした
第8場 北野の茶会
アイコンをクリック → 

北野宮の境内 
桜花咲き競う下で、おこうが茶を立てる
亀の局は茶碗を気に入り誰が焼いたのか尋ね
小四郎という名を聞き、目通りを許す。
亀の局小四郎の焼いた紅志野の茶碗を所望し
変わりに望みをきくという。
小四郎、おこう風之助は近く祝言を挙げるので
本阿弥流茶の流儀を開くお許しを願う。
反発する酒井を制して、亀の局は快諾する。
そして人払いをし、小四郎と二人きりになる。

酒井主膳: 岸香織

アイコンをクリック → 

小四郎は討ち死にしたと聞かされていたみわ
母と妹の命を助けてもらうために
家康の側室となっていた。
『白い野菊の咲く径を 語って歩いたあの日々は
遠い昔の遠い夢悲しくしまっておきましょう
ふたたび逢えぬお別れにせめて笑顔の思い出を』
アイコンをクリック → 
黒っぽい装束の侍たちが小四郎達を追ってくる。
後ろには酒井主膳
小四郎、おこう達に逃げるように叫ぶ
風之助が皆を束ねて逃げる。
追いすがる刺客
小四郎が、斬る 斬る
花吹雪が舞う

残りの刺客と主膳を斃す。
小四郎の腕も切られている。
アイコンをクリック → 
『花は舞う 花は舞う 若いいのちの翔りのように』  
花吹雪の中に、空を仰いで立ち尽くす小四郎